青山学院大学陸上部所属の「黒田朝日」選手が、ついに大学卒業後の進路を決定しました。
2月の大阪マラソンでは、日本学生新記録を打ち立てるなど、その実力は全国に知れ渡っています。
注目を集める中での進路決定に、多くのファンが関心を寄せているのではないでしょうか。
今回は、黒田朝日選手が進路先を決めた理由や、今後の活躍への展望についてご紹介します。
黒田朝日の進路先はGMO!
黒田朝日選手の進路先は、
実業団「GMOインターネットグループ」に決定!
卒業後の進路先が大注目されていた黒田朝日選手。
なぜGMOインターネットグループに決めたのか?
決断した理由を見ていきましょう。
黒田朝日がGMOを選んだ理由は?

引用元:毎日新聞
大学卒業後も陸上競技を続けることを公表していた黒田朝日選手。
実力がある選手なので、数多くの実業団からオファーがあったと思いますが
GMOインターネットグループに決めた理由は、
・苦楽を共にした頼れる青学卒業生(先輩)がいる
・原監督からも学べる
・自分の意思を尊重した活動プランが用意されている
これらが決断した理由になったのかと思われます。
直近の先輩では、鶴川正也選手や太田蒼生選手もGMOインターネットグループへ。
周りに自身の事をよくわかっている存在がいることで大きなストレスもなく、
自分の意思を尊重したプランで活動できるのは、黒田朝日選手にとっても好条件と言えるのではないでしょうか。
進路先の青学出身は?
青学の原晋監督は、GMOインターネットグループ陸上競技部創部にも関わり、
EKIDENダイレクターを務めていることから、多くの青学卒業生が在籍しています。
・林奎介選手
・吉田祐也選手
・岸本大紀選手
・小原響選手
・鈴木塁人選手
・吉田圭太選手
・太田蒼生選手
・鶴川正也選手
など、在籍しています。
大学時代に一緒に過ごした先輩や、さらに上には箱根駅伝で大活躍した先輩方がいるのは心強いですよね。
黒田朝日のGMO入社後の目標と展望

引用元:PR TIMES スポーツ
黒田朝日選手は、GMO入社決定にあたり、
「来年度からGMOインターネットグループに入社できることを嬉しく思います。チーム目標のニューイヤー駅伝優勝に貢献し、区間賞を狙うために全力を注いでトレーニングを続けたいと考えています。そして、個人としては、マラソンで世界の舞台に立ち続けることを目指し、努力を怠りません。」
と意気込みを語っています。
まずは、ニューイヤー駅伝にて区間賞獲得とチーム優勝を掲げ、マラソンでは世界の舞台へ。
2028年には「ロサンゼルスオリンピック五輪」、2032年には「ブリスベン五輪」も行われるので、
こちらも視野に入れているのではないでしょうか。
世界で活躍する黒田朝日選手が楽しみですね!!
まとめ

引用元:X
今回は、黒田朝日選手が進路先を決めた理由や、今後の活躍への展望についてご紹介しました。
大学駅伝やマラソンで大活躍を見せている黒田朝日選手。
大学生活も最後なので、有終の美を飾って、次のステージに繋げて欲しいと思います!!

