【サ道off-road】前編②のロケ地は?薬草で蒸される!?

「サ道2024SP」が年末に放送されてから早3か月。

待望の最新作「サ道 off-road」がTVer&YouTubeで配信決定!

前編(2か所)・後編(1ヵ所)と分かれていて、それぞれ違うサウナへ向かいます。

本来の「サ道」では、いつもの3人ですが今回のメインは2人!

ナカちゃんさん×偶然さんが大人の2人サウナ旅へ行くお話です。

今回は、そんな「サ道 off-road」前編2つ目の気になるロケ地やサウナなどをご紹介します。

目次

サ道off-road 前編2つ目のロケ地はどこ?

前編2つ目のロケ地は、岐阜県大垣市にある

田辺温熱保養所

田辺温熱保養所は、地元では有名なサウナ施設で創業78年の老舗です。

サ道off-road 前編2つ目はどんなサウナ?

2人が訪れた田辺温熱保養所には

実はちょっと変わったサウナがあります。

それがこちら↓

サウナ

初めて訪れた方はビックリするかと思われるこの形!

樽型でそびえたっています。

ナカちゃんさん・偶然さんも驚きを隠せずこの顔。

このサウナは”蒸気風呂“といい、立ったままの格好で入るそうです。

薬草をふんだんに使った蒸気で身体を芯からあたため、血行促進や免疫力を高めてくれるんだとか。

2人もなかなかのいい汗をかいていました!

なんとこのサウナ(蒸気風呂)は、江戸時代のお医者さんが考えた蒸し風呂なんだそうですよ。

水風呂

通常、サウナから出た後はキンキンの水風呂に入りたいところですが、田辺温熱保養所は水風呂はありません。

蒸し風呂でかなり身体が温かくなりますが、水を掛けたりしちゃいけないんだとか。

理由は、

身体が冷めていくときに薬草の成分が身体の中に入っていくから

だそうですよ。

ととのいスペース

サウナ(蒸し風呂)後は、横にあるととのいスペースへ。

蒸気で蒸された身体からは湯気がモクモクと出てきます。

ナカちゃんさんと偶然さんもご覧の通り!

サウナ(蒸し風呂)後は、椅子に座って何も考えず

薬草の成分がスーッと入ってくるのを楽しみましょう!

サウナ後は…

サウナ後は、休憩室へ!

施設内のサービスで頂けるお茶が最高においしいんだとか。

寝ころびスペースで横になる二人。

畳張りの和室がいい感じです。

気持ちよくなりすぎて、眠ってしまう人が多そうですね!

まとめ

今回は、「サ道 off-road」前編2つ目のロケ地やサウナをご紹介しました。

最新作前編2つ目のサウナは、

岐阜県大垣市にある「田辺温熱保養所」

でした。

変わった形のサウナでしたが、薬草をふんだんに使った蒸気で

身体も心も癒される魅力的なサウナでしたね。

ナカちゃんさんと偶然さんもしっかりと”ととのった”様子です!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

数ある中から当サイトにお越しいただきありがとうございます。
 
管理者の「おと」と申します♪
 
当サイトでは、気になる芸能人の「過去ネタ」やその時の「時事ネタ」について発信してます!

目次