俳優として活躍する木村拓哉さんが、テレビ番組の中で着用していたたワークマンのフリース。
実はそのアイテムが“980円だった”と知り、驚いた方も多いのではないでしょうか。
放送直後からSNSでは「どこのフリース?」「ハイブランドにしか見えない!」という声が一気に広がり、瞬く間に話題に。
思わず羽織っただけのアイテムが全国で完売してしまうほど、“キムタク効果”のすごさを改めて感じる出来事になりました。
今回は、そんな木村拓哉さんが着ていたワークマンフリースの詳細や価格、現在の在庫状況、そして後継モデルの有無まで、わかりやすくまとめてご紹介します。
👉 【関連記事】木村拓哉と工藤静香の子供は何人?実は3人いるって本当!?
木村拓哉のフリースが完売!なぜここまで売れた?
テレビ出演で話題に火がついた理由

引用元:テレビ東京
木村拓哉さんがワークマンのフリースを着ていたのは、2025年11月20日放送のテレビ東京系『秋山ロケの地図』。
千葉・九十九里で乗馬クラブを訪れた際、少し肌寒くなったタイミングで、その場にあったフリースをサッと羽織ったのがきっかけでした。
本人が選んで買ったわけではなく、偶然手に取っただけ。
なのに、放送直後からSNSでは
「木村さんが着てたフリースはどこの?」
「高級ブランドみたいに見える!」
と投稿が急増し、一気に話題が拡大しました。
SNS拡散と「キムタク効果」の威力
ワークマンによると、番組が放送された翌朝7時には、全国の店舗やオンラインに問い合わせが殺到したとのこと。
SNSでは、
「あれワークマン!?まじで!?」
「モンクレールかと思った」
「絶対ほしいのに、もう売り切れ…」
といった声が相次ぎ、着用シーンのキャプチャが一気に拡散されました。
なんでも“キムタクが着るだけでカッコよく見える”というのは昔から言われていますが、今回もまさに“キムタク効果”が大爆発した形です。
木村拓哉のワークマンフリースはどれ?
着用していたフリースは?
木村拓哉さんが身につけていたのは、ワークマンの人気商品「ダイヤフリース裏アルミジャケット」。
2019年に発売されたロングセラーモデルで、裏地がアルミプリント加工になっており、体温を反射してしっかり温かさを保つ構造です。
主な特徴はこちら:
- 商品名:ダイヤフリース裏アルミジャケット
- 発売時期:2019年秋冬モデル
- 素材:表地ポリエステル/裏地アルミプリント
- 機能:高保温・軽量・動きやすい
- 用途:アウトドア・作業・普段使い
もともと人気だったものの、現在はすでに廃盤。
再販の予定もないとのことです。
カラーは?
着用カラーは「ダイヤネイビー」。
深みのある上品なネイビーで、どんなコーデにも合わせやすく、木村さんの着こなしとも相性抜群でした。
SNSでも、
「色味が絶妙でめっちゃおしゃれ」
「これ本当に980円でいいの?」
という声が多く、人気が集中したポイントのひとつです。
木村拓哉のフリースは980円?値段の真相
「980円で完売した」と話題になった今回のフリース。
実際の定価は1,900円(税込)でしたが、シーズン終盤の在庫処分時には980円で販売されていた店舗もあったという情報が確認されています。
価格の推移:
“980円に見えない高見えデザイン”として脚光を浴び、一気に注目された形です。
見た目が高級に見える理由
高級ブランドのように見えた理由として…
- ダイヤ型のキルティングデザイン
- 裏地のアルミ加工でジャケットが“しっかり見える”
- 上品な「ダイヤネイビー」
- そして木村拓哉さんが着用していたという事実
これらが組み合わさり、視聴者の中で“高級感のあるアウター”として認識されたのは自然な流れでした。
お手頃価格なのに高見えする要素がしっかり詰まっていた点も人気に火をつけた理由です。
木村拓哉のフリースに注文殺到!入手できる?
放送翌日に問い合わせが殺到
『秋山ロケの地図』が放送された翌朝には、ワークマン本社に問い合わせが多数寄せられるほどの反響がありました。
「木村さんが着ていたネイビーはどれですか?」
「在庫はありますか?」
など、購入を前提とした問い合わせが相次いだとのことです。
爆発的な検索量、SNSでの拡散、そして“キムタクが着ていた”という衝撃。
その全てが重なり、在庫は一瞬で完売へ向かいました。
現在の在庫状況まとめ
ワークマンによれば、2025年11月時点で全色・全サイズ完売。
さらに再販の予定もないと明言されています。
オンラインショップでもページは削除または「販売終了」。
正規ルートでの入手は、ほぼ不可能な状況となっています。
フリマアプリでは稀に出品がありますが、価格高騰や状態のバラつきがあるため注意が必要です。
木村拓哉が着たモデルの後継はある?
残念ながら、木村拓哉さんが着ていたモデルはすでに生産終了ですが、似たデザイン・機能を備えた後継モデルは存在します。
現在購入できる“代わりの選択肢”はこちらです。
特におすすめは、同シリーズの新型ダイヤフリース。
保温性や使い勝手はそのままに、デザインやカラー展開がアップデートされています。
まとめ
今回のワークマンフリース騒動は、木村拓哉さんの影響力の大きさをあらためて実感する出来事でしたね。
ほんの一瞬羽織っただけのアイテムが全国で完売してしまうなんて、本当に驚きです。
同じモデルの入手は難しくなってしまいましたが、後継モデルや似たデザインのアイテムなら手に入りやすく、普段使いにもぴったり。
ワークマンは毎年アップデートされた新商品が登場するので、これからも思わず欲しくなる“高見えアイテム”が増えていきそうです。
今後もワークマンの新作や木村拓哉さんの着用アイテムから、また新しい話題が生まれそうですね。



